サウスフェス

趣味や特技はありますか?
お仕事のプレゼンの場は多い方が良くないですか?

本人にとっては普通のことでも
人から見たら
「すごい!」
「詳しい!」
「どうしてそんなこと出来るの?知ってるの?」
ということってよくありますよね。

「このくらいの事、誰でも出来るし、知ってる」
自分では思っていても、そうとは限りません。

人前で発表するために勉強や練習や準備をすることでより上達することは間違いありません。

私から見たら素晴らしい趣味や特技をお持ちの方のお話やまだそれを人前で発表したことがないと聞くと腕を引っ張ったり背中を押したり。

「自分より上手い人や詳しい人はたくさんいる」
確かにそうかもしれませんがあなたも充分素晴らしい。
あなたの得意なそれ、私には出来ないし、教えて欲しい。

みんなの発表の場であるフェス、サウスフラットシェアというスペースが出来てから〈いつかやりたい〉と私があたためていたことでした。

〈サウスフェス~たまごとひよこの講座&セッション~〉
として2018年9月にスタートしました。

もう講座やセッションを度々やっている方もいらっしゃれば、これからやっていきたいと勉強中の方もいらっしゃるので「たまごとひよこ」と付けました。

たまごさん達にはこの小さな部屋でセミナーやセッションの技術を磨き、場数を踏み、これから大きなフェスやイベントへ踏み出していく場として頂きたいと思っていました。

このサウスフェスに出展するために作成した資料をもっと大規模なフェスに持ち込んだら出展が決まった方、出展者同士でのコラボ、サウスで講師デビューした方が他から要請があったりと目を見張る勢いでたまご達はひよこへ、若鳥へ。

2018年9月から始めたイベントで、主催の私もたまごでしたが毎回盛況に5回を終えたことで2019年2月第6回からサブタイトルを変えます。
『つながるつたえる自分発信スペース』です。

既に経験値の高い方にもぜひご一緒して頂きたいです。

お仕事でも、趣味や特技の披露でも大丈夫!
〈リアルに顔を合わせることを大切に〉を理念にしています。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

岡部由美子

【渋谷南平台サウスフラットシェア】

第13回9月16日月曜日
第14回10月20日日曜日
第15回11月16日土曜日
第16回12月15日日曜日
(都合により変更する場合もあるかと思いますので、予めご了承ください)

【出展者の感想やメリット】

西塔カオル
写真がお好きな由美子さんからお話をいただいて出展させていただいた「写真整理の話」。
真夏に写真整理の話とか、私としては完全アウエイだと思ったのですが出展者様同士でも交流ができればと思い参加しました。

由美子さんはとてもオープンマインドな方で誰とでも気さくに話ができる人。
さすがは旅館の女将さんだけあります。
ご用意いただいたケーキもコーヒーも美味しく、ファンが多いのだと感じました。

その他出展者の皆様も、コミュニケーション上手で人のもてなし方、仲良くなる場所作り、などにとても長けていて、大変刺激をいただけました。
最後の懇親会は良いですね。

イベント直前に集中的にSNSで告知してくださるのも、ありがたかったです。
いでじん
初めての出展でしたが、とてもみなさんリラックスできて気さくに話ができる方ばかりで、楽しく出展できました。

イベントの近々で、SNSでの告知はとても効果的ですね。その告知を見ていらっしゃった方もあり、みんなで盛り上げていこうという感じがとってもいいです。

素晴らしく美味しいケーキ、コーヒー さすが由美子さんです!!

とてもリラックスして参加できるセミナーも、楽しく役に立つ情報を得られますね。

懇親会は、ぜひ参加してください。ほとんどお友達感覚で交流が深まりますよ。
西野 健
[2回目感想]
今回2回目の出展をいたしました。
今回も多くの皆さんにセッションを受けていただき、とても良い交流と経験ができました。
新しく作成したダウジング用のリーディングブックを初めて使いましたが、これが面白いほどピッタリなメッセージが出てきて、新しい形のリーディングのテストと確認ができて有り難かったです。
懇親会と焼肉パーティーもとても楽しかったです。
次回は事前よりしっかり集客をして、多くの方々にサウスフェスの良さを経験していただきたいと思っています。
[3回目感想]
今回3回目の出展になります。
ハイパーダウジングで出展させていただいて、セッション中に毎回様々な経験をさせていただき、そしてセラピーに関して新たな発見があったりと、とてもありがたく思っています。
参加者の方々や、出展者の方々とも短い時間の中でとても親しくなれるのは、このフェスの良いところだと思います。
フェスの後の懇親会や、その後に行われるイベントに参加することで、更に皆さんと盛り上がれるのは本当に素晴らしいと思います。
この繋がりを更に広げて、多くの方にこのフェスに参加して欲しいと思います。
[4回目感想]
サウスフェス4回目の参加になりましたが、また今回も充実の1日となりました。
私はダウジングセッションを行っておりますが、出展してセッションを行う度に新しい発見があり、実際に対面セッション経験を重ねる事がいかに大切かと毎回感じます。
サウスフェスはセラピストにとって、セッションの経験を積めるとても良い場所だと思います。
今回武つぐとしさんの対話コンに初めて参加させていただきましたが、このような対話形式はなかなか経験できないので、本当に楽しかったです。
他の出展者さんともすぐに親しくなれますし、懇親会もとても盛り上がって実に楽しいです。
最近は由美子さん手作りの美味しいケーキとコーヒーも楽しみの一つとなってます。
また近く参加したいです。
岡部 由美子
「キッチンの片隅カフェ」と名付けて、本当に小さなキッチンの片隅のテーブルに2つ椅子をご用意し、そこでコーヒーと手作りのチーズケーキを召し上がっていただきました。

コーヒーは、神田にある有名老舗喫茶店と同じものを使用しました。

暑い日でしたので、ほとんどのご注文がアイスコーヒーだったのですが、その場で熱いコーヒーを淹れ、氷で急冷してお出ししました。
こうするととても香りのよいアイスコーヒーとなります。

チーズケーキにはフリーズドライのいちごとチョコレートを添えました。
お口に合うかドキドキでしたが、皆さまおいしいとおっしゃってくださり、嬉しかったです。

初めてお会いした方ともいろいろなお話出来、楽しいカフェごっこでした。
コーヒーやちょっと甘いものがあると他のセミナーやセッションのブレイクタイムにも良いと思いました。

「アンチエイジングとスムージー」
バイタミックスという強力なミキサーを購入して丸1年、ほぼ毎朝、野菜と果物でスムージーを作って飲んでいます。
生のまま摂取出来るので抗酸化作用あり、アンチエイジングに役立ちますし、お通じもよく、何より美味しいです。

・数年間ご自分でスムージーを作って飲まれてる方にも、「こういう組み合わせはしたことがなかった、勉強になった」
・スムージーは初めてという方も「なめらかでおいしかった、作ってみたい」
・「目の前で野菜や果物を切るところから見られて、出来立てが飲めて体に良いと思った」
・若い女の子達は小松菜のお浸しスムージーよりオレンジの甘い方が良かったとのこと。

野菜や果物のもつそのままの味を楽しめるスムージー、感想をいただいたり、この機会に興味を持ってくださった方が多くて嬉しかったです。

「音楽とその余韻を楽しむお茶会」
前半30分のピアノ即興ライブは
演者Mariaは「今回も近い距離でお客様と触れ合うことが出来て、手応えありました。」とのことでした。

後半のカフェタイムでは皆さまの目の前でコーヒーをハンドドリップでお淹れしてお召し上がり頂き、おいしいとおっしゃって頂きホッとしました。

20年近く前ににこだわりの喫茶店で丸2カ月丁稚奉公したことがありましたが、久しぶりに勉強し直すいい機会でした。

もっぱら家でだけでしたが、これを機にまたお客様に淹れて差し上げる場を設けたいと思います。

[2019年8月25日の感想]
今回でちょうど第12回目となり、昨年9月に始まり。丸1年経ちました。

はじめは全くの手探りで始めたものが、少しずつ認知されてきたようで、ご協力くださった皆様のおかげと心から感謝しています。
2年目もどうぞよろしくお願いいたします。

出展者様がどんなに少なくても毎月続けようと決め、設定した日にちや季節によって人数が多い時や少ない時がありますが、毎回トラブルがなく和気あいあいと1日を終えられることがとても自慢のフェスです。

今回、私はセミナールームでお茶会形式の「旅のお話会」を。私から高松・直島の写真とお話、ご参加の皆様からは今年の夏の旅行についてお一人ずつお話頂きました。
初めて聞く地名や、その土地で出来ること、美味しいものなど聞けて、「今度行ってみたい!」と思う場所がたくさん。
とても楽しい時間でした。

また「キッチンの片隅カフェ」ではバナナチョコケーキ、プリンのケーキを手作りし、ご注文頂いてから淹れる急冷式でアイスコーヒーをご用意しました。
お口に合うかドキドキですが、多くの方に召し上がっていただき嬉しかったです。
大倉一郎
[2019年5月18日の感想]
今回は以前と被らないようにお酒と列車をコラボしました。
言葉だけでなく画像で見せた方が実際の光景が伝わると思い、直近のはファイルを見せましたが数年前のがデジタルで保存していなかったのでやや中途半端さが残りました。
アルバム写真のデジタル化が自身の課題です。

しかし実際に出展しふりかえりで気づくことも多々あり、また次回の糧として、この経験は貴重な財産になると思っています。
また他の出展や参加者との会話に触れ、お互いに切磋琢磨できる点がサウスフェスの魅力だと思います。

ありがとうございました

[2019年7月13日の感想]
前回5月に続き旅のおしゃべり会として出展しました。

国内に限定せず海外も対象にしたのが功を奏したと思います。
参加者全員から国内外豊富な体験談を聞け、そしてシェア出来て海外旅行の経験が浅い私にとって得るものが多く、興味をそそられました。

参加された皆さんありがとうございました。
齊藤 貴子
サウスフェスに出展してみての感想

タロット占いを勉強して習得しても、中々、自分のスキルを上達させる活動ができなくて、今回、サウスフェスに参加させていただき、準備期間から皆さんの活動を見させていただきながら、人と繋がる大切さを実感できました!!
最初はサウスフェスの身内、メンバーの中で、クライアントになっていただき、落ち着いて、できるようになってから、外からのお客様に対応できたことが、とても、自信に繋がりました!!
また、同じ志の仲間が近くで頑張っている姿に、勇気やエネルギーを頂いて、本当に素晴らしいと思いました。これからも、頑張ろうと思いました^^

サウスフェスを企画してくださる岡部さんを初め、実行委員の皆さんに感謝します。ありがとうございました!
また、次回も参加していただきます♪
砂田 節子
[2回目感想]
サウスフェスでの出展は第2回目。
第1回の時『たまごとひよこの講座&セッション』
第2回目の時はサブタイトルが変わり、
『つながるつたえる自分発信スペース』
わたしは2回ともスマホ写真を見栄え良くするために私が使用しているスマホアプリsnapseed の使い方をご紹介しました。今回は前回の反省点があまり生かされていなかったので、次回は、反省点を生かしたワークショップにしたいと思いました。
今回は出展者が多く、沢山の人と繋がり、セミナーを受けたり、セッションを受けて一日楽しみました。
とてもアットホームな雰囲気なので、初めてセミナーをする方やセッションをする方にはおススメです。
渋谷の駅から徒歩圏と立地は良いのですが、今回、自分のワークショップには、一般で来訪してくださる方がいなかったのは明らかに告知不足だなと反省しています。これは次回に生かしたいと思います。
照崎 月子
2週間ほど前に木下さん経由でこちらのサウスフェスの存在を知りましたが、今回本当に参加してみてよかったです!やはり百閒は一見にしかずで経験を積む場としては自由な雰囲気ですばらしいと思いました。
今回は四柱推命の鑑定士として参加させていただきましたが、他の方のお話をされているのを見て刺激を受けて、次回は中国やインドの旅行絡みのイベントや最近中華薬膳スイーツが好きなので中華薬膳スイーツイベントとかやってみたい!と思いました。このような場を提供してくださいましてありがとうございます!またいろんな形で関わっていきたいと思います。
森川 あかり
初めてプロの占い師として参加しました。
エンジェルタロットカードで、更にイベント自体も数年ぶりにもかかわらず、終始和やかな雰囲気で落ち着いてリーディングをやり切る事が出来ました。

終始笑顔でサポートやイベントに参加している方々に助けられて、皆さんありがとうございます。

また機会を作って参加しますので、よろしくお願いします!
しまひろふみ
[1回目感想]
今回のサウスフェスでは自作の空間音楽を流しながら、1時間で絵を描くライブドローイングで出展しました。
絵筆とペンで絵を描きながら皆さん興味津々に見てくれて、少人数でテーブルを囲む距離感が参加者の皆さんと親しく話すのにちょうど良かったです。

ジャンルを問わずに得意分野や趣味を語ったり、特技や表現を披露する経験ができる場としてちょうどいいイベントに感じました。
僕自身も完成した作品に意外な反応を得ることができて、人前で描くのは初めてだったもののすごく楽しむ時間を過ごすことができました。
また今後も新たな出し物で出展してみたいです。
[2回目感想]
演奏しながら作品をつくるという実験的なアートライブを試みました。
少人数でアットホームな空間の中で、気軽に話しながら温かく見守ってくれる皆さんとのつながりが居心地良かったです。
人前で趣味や特技を披露することで意外な個性を発見できたり、ゲストの方々からも僕の表現活動に興味を示してくれたのは嬉しい経験でした。
次はまた違う形で関わっていけたらいいなと改めて感じました。今後もぜひよろしくお願いします!
[3回目感想]
今回は1時間ギターで弾き語りするライブをやってみました。
これまで人前で歌うのは自信がなくて封印していたのですが、サウスフェスのアットホームな空間で皆さんと語りながら楽しめて過ごすことができました。
最初は大きなチャレンジでしたけど、素の自分の姿でやってみたらこのままでOKと気がつけました。
これを機に絵を描いたり歌ったり、小さな場所からだんだん表現の場を広げていきたいと再確認できました。
サウザンシーズ ちぐさ
今回、ジャズライブ以外の分野では初めてのイベント企画でした。
計画したり準備したりする作業はなかなか楽しく、主体的に考えて動くことがいかに大切かを知りました。

当日はその場にいた方全員に言葉を伝えられ、皆さん大変喜んで下さり、私の思いが伝わったのが何よりも嬉しいものでした。

サウスフェスの魅力は他にも、これまでなかなか接する機会のなかった体験ができたことです。私はここに来て、なんと人生で初めてお金を払ってスピリチュアルの鑑定を受けてみました。

色んな仕事の人、色んな考えの人、まさに内容の濃い異業種交流会さながらでした。

次回チャンスがあれば、本業のジャズミュージシャンとして出展できたらこ思います。

少しでも迷っていたら、ぜひ出展してみることをオススメします!
中村 崇弘
沢山の方にふぐの試食をしていただきまして誠にありがとうございました。
色々な方々と交流ができて楽しい一日となりました。
試行錯誤がつづく、ふぐのメニュー開発でしたがいかがでしたでしょうか。
引き続き、ご意見を拝聴して今後に活かしたいとおもいますので、何卒、宜しくお願い申し上げます
神村眞
サウスフェスは今回で3回目の出展になります。
いずれも違うトピックで、これやろうか?あれやろうか?と思ったときにすぐに試せる貴重な場です。
ある意味コンテンツのインキュベーションイベントですね。

・新商品、コラボ企画など気軽にお試しができる(規模がコンパクト、出展料が安い)ので、とても貴重な場です!こういう場はなかなかない。
・サウスさんがwebsiteを使って告知支援をしてくれるのはありがたい!
・ほかの出展者が自分のサービスを体験してくれて、フィードバックをくれるので、次に繋げやすい。
・アットホームで一般参加者の方々と繋がりやすい。
・出展者さん同士でSNSで協力して告知し合える。

また、他の出展者との距離が短く、気軽にいろいろな情報交換ができてその後も繋がれるのが魅力の一つですね。
今回も楽しい時間をありがとうございました!
田貫きつね
●集客ノルマがない
●キッチンがつかえる(食器がある)
●壁が白くて綺麗(タバコなどの匂いがない)、広い
●渋谷駅から近い
この4つが大きかったです。
初回は心臓バクバク、前日ほとんど眠れず。そのかわり、何度もリハしたりカンペ作ったり(書いたので内容憶えられました)準備は丁寧にしてました。ほんと、一発屋でこれが最初で最後のつもりで自分の中にあるものみんな出し切った感じ。
ほうげつ あきよし
今回初出店致しました。他のイベントでは体験出来ない色んなお話を来場者の方々と出来て嬉しゅうございました。
今後もまだまだ市場には出回っていない天珠のアクセサリーをご紹介したり、東洋占星術の啓蒙が出来たらとおもいます。
ありがとうございました!
大岩根 佑介
参加してくださったみなさま、ありがとうございます。
バンコクの最新情報をお伝えすると同時に、私も皆様からバンコクのお話を聞けてとても楽しい時間でした。
帰国してから人と話すことも含めて海外(旅行)の楽しみだなと改めて思いました。
あべなおこ
サウスフェス、2回目の出展でした。
まず、今回、6回は初めての哲学対話、武さんとのコラボが実現。
アドラー心理学と哲学対話で理論と実践の合体が実現でき、面白い講座になりました!
前回もそうでしたが、出展者の方々が皆さん温かく、会場全体が優しい雰囲気に包まれていた感じでした。
スピあり、食あり、酒あり。
心理学や哲学ありと、他にはないフェスになって、参加者の方にも喜んでいただけたようで、本当に楽しかったです。
他の方のセッションやセミナーの進め方を間近で見ることもできて、講座デビューの方にはお薦めだと思います。
村川 久夢
今回はサウスフェスに向けて「希望の星」レイアウトを準備しました。「希望の星」は、現在の問題を整理し、解決の糸口や今後の指針をみつけるためのレイアウトです。サウスフェスで体験して頂けたことがうれしいです。

セッションブースで、ダウジングのセッションを受けて、気持ち整理ができ、今後の方針が明らかになりました。ありがとうございました。また、美味しいふぐを頂くことができました。お茶漬けの美味しさが忘れられないです。ありがとうございました。

自分のセッションがあって、セミナーブースに行けずに残念でした。

私自身は、参加目的が明らかでなく、宣伝や集客が不十分だったと反省しています。

いろいろお世話になりました。ありがとうございました。
樋山 浩平
今回「読書会が2倍楽しくなる本の紹介のコツ」というタイトルで初めて出展者として参加させて頂きました。
自分の持ち味を人にシェアしたいという想いで参加しましたが、とても楽しかったです。
ささいなスキルではありますが、それを人にシェアするのはとてもワクワクします。
ご興味のある方は、ぜひ出展者として参加してみてはいかがでしょうか?
木下 猛
サウスフェスに来ていただいた方々の飛び込み参加もあり、非常に盛り上がりました。また他の出店者の方々との交流も非常に楽しく得るものが大きかったです。

やるたびに思うのですが、本当に盛り上がります。
今回も大勢の方々にご参加いただき大変盛り上がりました。

参加していただいた皆さんに喜んでもらえたのが本当に嬉しかったです。
高瀬 真理子
出展してよかったこと。

・いろんな人のバラエティーに富む出展を見れた、体験できた
・他の出展者の方達に見ていただけた、感想をいただけた
・ライブ配信していただけた
・出展者側としてイベントの空気に浸れた
・普段別々に活動している人達が同じ場所で一日を過ごす、その日のために盛り上げていく過程を楽しめた
・当日も楽しかった

ありがとうございました!(^^)
Tomoko
出展した感想
イベント出展はじめての方やらすでに活動されている方まで出展でき、かつ敷居が高くないので参加しやすかったです。

お部屋はキッチンと2部屋の限られたスペースですが、テーブルを必要とした対面セッション(1対1)もしやすい環境が良かったです。

アットホームな雰囲気、集客ノルマが無いと言ったところが特徴かと思います。

集客は友人に声をかけたりブログやSNSで呼びかける、興味ありそうな方にメッセージする等、自分の努力次第てあるていどの集客もできました。+出展同士でお互いのサービスを受けることができるのもメッリット。

実績や経験を積むはじめの一歩にはとても良い場かと思います。
蛯原みき
今回は都内イベント初参加だったので集客など難しかったですが色々な方と交流ができ楽しかったです。

男性の方が多かったので次回参加するときには女性の方がもっときてくれるようにしたいなーと思います。
スミヨシ マチコ
サウス出展メリット

・二部屋あり、キッチンもあるため、バラエティーに富んだ出し物が可能
・同時開催することで、自分もあまり体験したことのないものを体験させてもらえる
・大勢が集まっているので、受けた方がその場で口コミしてくれることで、興味なかった人でも体験してもらいやすい
・一緒にがんばる仲間が出来るのが楽しい

思ったのは、フェス全体をお知らせすることも大事ですが、それぞれの出展者が、まず自分が何をやるかを告知して各自集客するのは大切かと。

それぞれのお客様が、あの場に来てくれることで他の出展にも興味を持ってもらってリピートにつながればいいのかな、と思います!
矢島真沙子
・出展者同士でセッションを受け合えて繋がりが生まれる
・小規模なので、参加者との距離が近い
・出展者同士でコラボをしたりと、自分ひとりでは出来ない取り組みも出来た。
齊藤 美幸
初めての参加でしたが、他の方との交流も楽しく、時間が経つのがあっという間でした!
参加させていただいたセミナーも充実していて、他の方のビジネスの考え方を知ることができたり、意見を伺えて勉強になりました。
お越しくださった皆様、そして一緒させていただいた皆様、ありがとうございます(^^)
武 つぐとし
感想として

参加者でなく主催者側にまわると2つのハードルが発生します。
「場所代の負担」と「参加者を集う」ことです。
フェスという形式を取ることで場所代の負担が出展者側で分散されるメリットがあります。
もし、参加者を集うことが難しくても、出展者同士がお互いに受け合うコンセプトのため、誰も参加者が居なかったということが回避できるメリットがあります。
これから挑戦して行こう!という人にとって、この2つのハードルを低くできるのが大きいと思います。

参加される方にとっては、ひとつのイベントだけを目当てではなく、複数のイベントが行われているから、より参加しやすくなっていると思います。
また、通常より安い金額にてイベントが提供されていることも、参加しやすい雰囲気に繋がっていると思います。

イベントの風景

  • サウスフェス
  • サウスフェス
  • サウスフェス
  • サウスフェス
  • サウスフェス
  • サウスフェス
  • サウスフェス
  • サウスフェス
  • サウスフェス
  • サウスフェス
  • サウスフェス
  • サウスフェス
  • サウスフェス
  • サウスフェス
  • サウスフェス
  • サウスフェス
  • サウスフェス
  • サウスフェス
  • サウスフェス
  • サウスフェス
  • サウスフェス
  • サウスフェス
  • サウスフェス
  • サウスフェス
  • サウスフェス
  • サウスフェス
  • サウスフェス
  • サウスフェス
  • サウスフェス
  • サウスフェス
  • サウスフェス
  • サウスフェス
  • サウスフェス
  • サウスフェス
  • サウスフェス
  • サウスフェス
  • サウスフェス
  • サウスフェス
  • サウスフェス
  • サウスフェス
  • サウスフェス
  • サウスフェス
  • サウスフェス
  • サウスフェス
  • サウスフェス
  • サウスフェス
  • サウスフェス
  • サウスフェス
  • サウスフェス
  • サウスフェス
  • サウスフェス
  • サウスフェス
  • サウスフェス
  • サウスフェス
  • サウスフェス
  • サウスフェス
  • サウスフェス
  • サウスフェス
  • サウスフェス
  • サウスフェス
  • サウスフェス
  • サウスフェス
  • サウスフェス
  • サウスフェス
  • サウスフェス
  • サウスフェス
  • サウスフェス
  • サウスフェス
  • サウスフェス
  • サウスフェス
  • サウスフェス
  • サウスフェス
  • サウスフェス
  • サウスフェス
  • サウスフェス
  • サウスフェス
  • サウスフェス
  • サウスフェス
  • サウスフェス
  • サウスフェス
  • サウスフェス
  • サウスフェス
  • サウスフェス
  • サウスフェス
  • サウスフェス
  • サウスフェス
  • サウスフェス
  • サウスフェス
  • サウスフェス
  • サウスフェス

【開催済みのイベントページ】
第1回の内容はこちら ⇒ サウスフェス-18/09/09
第2回の内容はこちら ⇒ サウスフェス-18/10/27
第3回の内容はこちら ⇒ サウスフェス-18/11/25
第4回の内容はこちら ⇒ サウスフェス-18/12/22
第5回の内容はこちら ⇒ サウスフェス-19/01/19
第6回の内容はこちら ⇒ サウスフェス-19/02/17
第7回の内容はこちら ⇒ サウスフェス-19/03/16
第8回の内容はこちら ⇒ サウスフェス-19/04/21
第9回の内容はこちら ⇒ サウスフェス-19/05/18
第10回の内容はこちら ⇒ サウスフェス-19/06/16
第11回の内容はこちら ⇒ サウスフェス-19/07/13
第12回の内容はこちら ⇒ サウスフェス-19/08/25

サウスフェス - 出展申し込み

出展希望日:
 
お名前:
 
肩書き:
 
実施内容:
 
希望部屋:
 
サウスフェス参加回数:
 
ホームページやFacebookページなど活動がわかるもの:
 
連絡先(メール):