趣味や特技はありますか?
お仕事のプレゼンの場は多い方が良くないですか?
本人にとっては普通のことでも
人から見たら
「すごい!」
「詳しい!」
「どうしてそんなこと出来るの?知ってるの?」
ということってよくありますよね。
「このくらいの事、誰でも出来るし、知ってる」
自分では思っていても、そうとは限りません。
人前で発表するために勉強や練習や準備をすることでより上達することは間違いありません。
私から見たら素晴らしい趣味や特技をお持ちの方のお話やまだそれを人前で発表したことがないと聞くと腕を引っ張ったり背中を押したり。
「自分より上手い人や詳しい人はたくさんいる」
確かにそうかもしれませんがあなたも充分素晴らしい。
あなたの得意なそれ、私には出来ないし、教えて欲しい。
みんなの発表の場であるフェス、サウスフラットシェアというスペースが出来てから〈いつかやりたい〉と私があたためていたことでした。
〈サウスフェス~たまごとひよこの講座&セッション~〉
として2018年9月にスタートしました。
もう講座やセッションを度々やっている方もいらっしゃれば、これからやっていきたいと勉強中の方もいらっしゃるので「たまごとひよこ」と付けました。
たまごさん達にはこの小さな部屋でセミナーやセッションの技術を磨き、場数を踏み、これから大きなフェスやイベントへ踏み出していく場として頂きたいと思っていました。
このサウスフェスに出展するために作成した資料をもっと大規模なフェスに持ち込んだら出展が決まった方、出展者同士でのコラボ、サウスで講師デビューした方が他から要請があったりと目を見張る勢いでたまご達はひよこへ、若鳥へ。
2018年9月から始めたイベントで、主催の私もたまごでしたが毎回盛況に5回を終えたことで2019年2月第6回からサブタイトルを変えます。
『つながるつたえる自分発信スペース』です。
既に経験値の高い方にもぜひご一緒して頂きたいです。
お仕事でも、趣味や特技の披露でも大丈夫!
〈リアルに顔を合わせることを大切に〉を理念にしています。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
岡部由美子
【渋谷南平台サウスフラットシェア】
2019年4月21日(日)
10:00-16:00
渋谷区南平台サウスフラットシェア
(http://southflatshare.com/)
アンジェパティオ様という結婚式場の北側真裏
エントランス右側はガラス張りのレストランです
http://mobile.angepatio.com/
渋谷区南平台町12-9サニーハイツ403
JR渋谷駅から道玄坂または国道246をのぼり徒歩10分くらい。
お勧めはマークシティーを抜けて道玄坂を上り、高速下の「道玄坂上」信号の横断歩道を渡ります。
渡りきったら右折、すぐに左に入る道がありますのでそこを左折し、直進約100メートル右側のベージュの外壁のマンションです。
井の頭線神泉駅から8分くらい
代官山駅から20分くらい
バス停は道玄坂上。
ご不便をおかけしますが、建物がオートロックになっているため、正面入口で403号室を呼び出してください。
10:00-11:00 グリーンスムージーで体の中からアンチエイジング [岡部 由美子]
11:15-12:15 即興ライブ [MARI:A]
12:30-13:30 対話コン [武 つぐとし]
13:45-14:45 3つの言葉であなたを表現しますリターンズお茶会 [サウザンシーズちぐさ]
15:00-16:00 呑み鉄へのご招待 [大倉 一郎]
16:00-17:00 サウスフェス大懇親会
インナーチャイルドカードセラピーは、タロットから生まれたインナーチャイルドカードを使って行う心理セラピーです。
クライアント様にカードを引いてもらい、その印象を話していただきます。そこにはクライアント様の夢や希望、不安や恐れが色濃く現れています。セラピストと対話しながら、ご自分の夢や希望を明らかにし、不安や恐れを克服することができます。セッションの後はスッキリしていただけると思います。
コンテンツの内容や金額
インナーチャイルドカードセラピーセッション
20分 2,000円
(カードを3枚使ったセッション)
30分 3,000円
(カードを5枚使ったセッション)
とても不思議で楽しい、ヒーリングセッションを行います。
ダウジングという振り子を使ったリーディングテクニックと、筋肉反射テストというテクニックを使い、体の様々なエネルギーバランスを読みとっていきます。
筋肉反射テストは、主に腕や指の筋力の強弱で様々な情報を読み取れる、とても不思議なテクニックです。
そして振り子、ペンジュラムを使ったヒーリングや、《 身体気流操法 》というオリジナルヒーリングを用いて、エネルギーバランス調整をいたします。
このヒーリングセッションはとても不思議で面白いですよ!
気楽に楽しみながら、ぜひエネルギー体験をしてみてください。
90年代から音楽業界のマネジメント業務に携わりミリオンセラーアーティストを歴任。
いまは、自らのプロダクションを立ち上げJ-POPはもとより、海外も視野にいれたメディアプロモーション、コンサートイベント制作を展開する。
魚介類業務に際して、今までの職歴とは全く違ったジャンルですが、エンタメ業界同様のコンセプト
「根幹に携わる」「好きなことを仕事に」「ジャンル問わずよいものはよい」
の考えから、「フグ」のポピュラー化に挑戦しようと想いスタートをしました。
*根幹とは音楽業界でいうところのマネジメントであり魚介類に関しては、「浜」のことです。
今回、ご紹介するフグは、長崎県松浦市にある鷹島の浜と直接提携をして、漁協がHACCP対応の衛生管理体制で加工された、安全安心のフグをお届けします。
*養殖トラフグを使用(養殖のフグには毒はありません)
【出展内容】
前回は、刺身と共に、ふぐの出汁に鰹出汁を加えた特製出汁にゴマダレを加えたふぐ茶漬けでしたが、今回は昆布出汁にて試食会をしてみようと思ってます。
割烹 宍倉の考案のもと
『二度美味しい』
をテーマにサプライズな試作品を検討しています。
●ふぐ茶漬け(小鉢)、刺身
800円
笑ふぐ
https://www.shibuyaichiba.net/
美容と健康に効果があるともはや定番となったグリーンスムージー。
私もちょうど一年前からほぼ毎朝作って飲んでいます。
スムージーの基本は「生の葉野菜と果物と水」
たくさんの異なる抗酸化物質を同時に摂取することでアンチエイジング効果が発揮されます。
アンチエイジングのお話をしながら、皆さんの目の絵で高性能ブレンダー「バイタミックス」(ミキサー)を使い、グリーンスムージーを2種類お作りし、その場で召し上がっていただきます。
参加費 千円
〈Black Pearl〉
タピオカが大好きで小さい頃からそれぞれエレクトーンとピアノを習っていたMari:A とMiyuの2人組です
2人で連弾、
それぞれソロ、
リクエストを受けてユーチューブを数回見て弾きます
短いフレーズを頂きそれを元に簡単な曲を作ります
お客様と一緒に春にちなんだ曲を弾きながら歌いましょう
みんな大好き!恋バナや結婚・愛についてなど、ワイワイ楽しく一緒に話そうよ!
今までにない哲学対話の手法を使った合コン・婚活のような参加者同士が仲良くなる対話のイベントです。
マッチングはしません。
既婚者や夫婦でのご参加も可能です。
フリーライターちぐさによる「3つの言葉であなたを表現します」企画。前回大好評につき、締め切り後にもご希望が出たため追加で企画します。
今回はお茶会形式にて。ジャズの流れるゆったりした空間で楽しくお話しながら、リアルちぐさがあなたを表現します。
前回見逃した方、ちぐさと話してみたい人、はたまたジャズやドラムのことを知りたい方、どなた様も歓迎します。
呑み鉄へのご招待
列車に乗車して行き着く先にはどんな楽しみが待っているでしょうか。
名所、景勝地、グルメなどなど
お酒好きならその土地の酒造に多少なりとも興味もつでしょう。
乗り鉄活動家である一方呑み鉄の側面を持つ大倉一郎が平成最後の年に訪れた地を中心に鉄道で気軽に立ち寄れる酒造、ワイナリー、お酒イベントを紹介します。
画像そして一部パンフレットも紹介しながら、一方的な説明ではなく参加者皆さんと話ながらざっくばらんな雰囲気で進めていきたいと考えています。
普段中々遠くに行く機会が無くてもしばし呑みの旅に浸り、非日常を楽しみましょう!
レジュメは当日準備します。
筆記用具のみ持参してください。
サウスフェスの興奮が冷めやまない中で、出展者と一緒に大懇親会を開催します。
イベントを開催するなら、やっぱ打ち上げも欠かせないよね!?
サウスフェスで多彩なコンテンツを行った出展者とさらに懇親したり、参加者同士で楽しみましょう。
参加費もお手軽!食べ物でもお酒のボトルでもOK!お持ち寄り大歓迎です。
乗り鉄活動家
小田急線線路沿いで育ち、幼少から行き交う電車を眺めているうちに鉄道に興味を持つようになる。
小学1年から分厚い時刻表を購読するようになり、小学3年から専門誌を読み漁るようになる。
高校卒業までの活動範囲は関東、新潟、東北に留まっていたが2浪を経て大学入学と同時に全国へ活動範囲を広げるようになる。
路線図を塗り潰しながら全国を飛び回り、2017年12月2日の北海道新幹線をもってJR旅客鉄道全線乗車を果たす。
引き続き日本の旅客鉄道全線乗車を目指し活動中。
レンタルスペースオーナー
現在、渋谷区南平台でレンタルスペース「サウスフラットシェア」を運営、セミナーやイベント開催のお手伝い、自主イベントで講師をお招きしてのセミナーやパーティー、参加型お料理会などを開催しています。
インターネットが発展した現代は、世界中いつでも、どこにいても、誰とでも連絡がつき、大変便利になりました。ネットでのテレビ電話もとても素晴らしいものだと思います。その上でリアルで顔を合わせておしゃべりし、食事を共にするのは最高のコミニケーションだと思い、その機会と場所の提供をさせていただいています。
また奥多摩のかやぶき屋根の築250年の古民家旅館にも縁がありますので、ご興味のある方をおつなぎしています。
作家・インナーチャイルドカードセラピスト
鬱・夫の死を克服した作家&インナーチャイルドカードセラピスト。2018年インナーチャイルドカードセラピー公認ティーチャーに認定される。
京都生まれ。大谷大英文科卒、英語教師として26年間勤務。鬱・夫の死により退職。ヨガ、インナーチャイルドカードセラピーに出会い心身の健康を取り戻す。編物、猫好き。
著書:エッセイ集『大丈夫、きっと乗り越えられる~鬱・夫の死を克服した私からのエール~』
90年代から音楽業界のマネジメント業務に携わりミリオンセラーアーティストを歴任。
いまは、自らのプロダクションを立ち上げJ-POPはもとより、海外も視野にいれたメディアプロモーション、コンサートイベント制作を展開する。
整体師
身体気流操法・ヒーラー
ヒーリング・ダウザー
20代の頃より、整体や各種民間療法を学ぶ。様々人の施術の中で、その人の気の状態が、身体や心に如何に影響を与えているかを実感し、東洋医学やエネルギーヒーリングを深く学ぶようになる。
約10年前より、タロット、数秘術、ダウジングなどの占術を学び始める。
主にダウジングという振り子を使う技術を用いて、筋肉反射テストと併用しながら、体やメンタルのリーディングを得意としている。
現在は整形外科クリニックにて、リハビリ、マッサージスタッフとして働きながら、休日に《 ハイパーダウジングセラピー 》や、《 身体気流操法 》というオリジナルヒーリングを使って、気とエネルギーの身体調整セッションを行っている。
幼少よりピアノ、作曲、正統派の合唱を学ぶ。
絶対音感があり、初めての曲でも数回聴いたら、ほぼコピーしてピアノで弾くことが出来るのが特技。
舞台での発表以外にも、もっと近い距離で皆さんと一緒に音楽を楽しみたいと言ったらライブ活動を開始。